iMac early 2009にHDDとSSDを内蔵しよう その2(ベンチマーク編)
購入したSandiskのSSDで再度SATA1相当で接続される問題が発生しましたが、手元にあったSumsungを試したところ問題なさそうなので、そのままSumsungのSSDを使うことにし、晴れてSSD+HDDの二台内蔵体制
iMac early 2009にHDDとSSDを内蔵しよう その1(分解+内蔵編)
さてさて、我が家のiMacでございますが、メモリ増設以降は大した進展もなく、El Capitanが出たにも関わらずインストールもせず、いまだにβ版のままという状態。 それもこれも内蔵しているドライブがまだ仮状態だからです。
参 ...
iMac early 2009でメモリの相性問題に遭遇
「ぼくのかんがえるさいきょうのあいまっく」を目指して日々まい進しております。 さいきょうというからには、メモリは乗るだけ載せるべきでしょう。
iMac early 2009は最高8GB(4GB x 2)まで搭載可能です。 ...
iMacのUSBポート問題をかわいく解決してみた。
ほんとiMacのUSBポートが使いにくい。パソコンはデザインだけじゃないんですよ。
— (・o・) < taktic (@taktic) 2015, 9月 2
ツイートもしたんですけどね。
ひらくPCバッグを使い始めて1年
去年の8月にひらくPCバッグ週刊アスキーモデルを購入して早一年弱。 通勤用と実家にPCを持って行く際などに使用しています。
一年使ってきての感想や、日常的に使っている際の収納などをまとめたいと思います。
iMac early 2009にSSDを内蔵してみた。しかし。
ということで、前回書いた通りに手元にiMac early 2009がやってきたわけです。
とりあえずハードウェア的な問題もなし、OSインストールオッケーな状態まで持って来ました。
しかしなんだかんだ言っても6年前の ...